予約する

利用規約

HUBHUB 利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社 ShareTomorrow(以下「当社」といいます。)が「HUBHUB」の名称で提供するサウナ等の各種サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、利用者(申込者又はその同伴者である本サービスの利用者をいいます。以下同じです。)と当社との間で定めるものです。

  1. 第1条 (本サービスの内容)

    1. 本サービスの内容、本サービスを提供する施設(以下「本施設」といいます。)の営業時間・提供日その他の詳細は、本施設により異なります。以下の当社が運営する本サービスのウェブサイトをご確認ください。
    2. 本施設により提供されるサービスは、当社が提供せず、当社が提携する第三者が提供するものもあります。この場合の契約関係は、申込者と第三者との間で成立し、サービス提供の責任は別途定めのない限り当該第三者が負います。
  1. 第2条 (利用申込み)

    1. 本サービスの利用を希望する申込者は、本規約を確認の上、当社が別途定める方法で利用申込みを行ってください。利用申込みの受付が完了し、当社が申込みを承諾した時をもって、本サービスの利用に関する当社と申込者との間の契約が成立するものとします。
    2. 当社は、次に掲げる場合、申込者からの本サービスの利用の申込みを承諾しないことがあります。なお、本項の定めは、宿泊を伴う本サービスの利用の申込みである場合において、旅館業法第5条に定める宿泊の拒否ができることを定めるものではありません。
      1. (1) 予約の空きがないために本サービスを提供することができない場合
      2. (2) 利用者(申込者又はその同伴者である本サービスの利用者をいいます。以下同じです。)について、法令の規定、官公署等の要請、公の秩序若しくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められる場合又はこれらのいずれかの行為をした場合
      3. (3) 利用者が、次の行為を含む本施設の平穏な運営を乱すおそれがあると認められる場合
        又は本施設の平穏な運営を乱す行為をした場合
        • ・ 本施設の従業員又は他の利用者に対する暴力的な言動
        • ・ 本施設の従業員に対する長時間の拘束
        • ・ 本施設の従業員の業務の妨げとなる行為をする等、本施設内の平穏な運営を乱すおそれがあると認められるとき
      4. (4) 利用者に次の事由に該当するものがいる場合
        • ・「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」による指定暴力団及び指定暴力団員等又はその関係者その他反社会的勢力(以下「暴力団等」といいます。)
        • ・ 暴力団等が事業活動を支配する法人その他の団体又はその構成員
        • ・ 暴力団等に該当するものが役員となっている法人又はその構成員
      5. (5) 利用者に感染症の罹患者がいることが明らかな場合
      6. (6) 利用者による暴力的要求行為又は以下のような過剰な要求行為があった場合
        • ・ 本施設で提供していないサービスの提供
        • ・ 法令や公序良俗に反するサービスの提供
        • ・ 正当な理由のない契約後の値引き要求
        • ・ その他合理的な範囲を超える負担
      7. (7) 利用者が本施設の従業員又は他の利用者に対し、暴言、暴行、脅迫、恐喝又は詐欺行為をした場合
      8. (8) 利用者がSNS、掲示板等に事実と異なる内容、本施設の従業員又は他の宿泊客に対する誹謗中傷その他の悪意のある書込みをした場合
      9. (9) 天災、施設の故障その他やむを得ない事由により本施設を利用させることができない場合
      10. (10) 利用者が泥酔者等で本施設の従業員若しくは他の利用者に著しく迷惑を及ぼすおそれがある場合又は本施設の従業員若しくは他の利用者に著しく迷惑を及ぼす言動をした場合
      11. (11) 利用者が、過去に本施設又は当社グループ会社のサービスに関してトラブルになるような行為をしたことが判明した場合
      12. (12) その他当社が適当と認める場合
    3. 利用申込みをした申込者と利用者が異なる場合、申込者は、利用者をして、本規約を遵守させるとともに、本規約に基づく当社及び利用者の責任範囲に同意させるものとします。
  1. 第3条 (利用者による利用申込みのキャンセル・変更)

    1. 本サービスの利用申込みのキャンセル及び利用予定時間の変更は、当社が本サービスの予約画面等適宜の方法で表示する時間までに、当社が別途定める方法で受け付けます。なお、本サービスの利用予定日当日のキャンセル・変更はできません。
    2. 申込者から本サービスの利用申込みのキャンセル等がない場合、当社は、申込者に対し、当日における利用者による本サービスの利用の有無にかかわらず、本サービスの利用申込時の内容に基づく本サービスの利用料金相当額のキャンセル料の支払を求めることができます。
  1. 第4条 (当日の利用開始手続)

    1. 申込者は、本サービスの利用当日の受付時又は本サービスの利用の申込時に、当社が必要であると判断する手続(申込者の氏名、住所、連絡先等申込者以外の利用者の情報の登録を含みます。)を完了する必要があります。
    2. 申込者は、前項の手続の際に当社に登録する情報が登録時において真実かつ正確であることを表明し、保証します。
  1. 第5条 (本サービスの提供・利用)

    1. 当社は、利用者に対し、申込者との間で成立した本サービスに係る契約にしたがって、本サービスを提供します。なお、本施設の整備等により、やむを得ず本サービスの提供の開始が遅れることがあります。
    2. 利用者は、本サービスの利用にあたり、当社が定める本施設の利用に関する注意事項等のルール(以下「本件ルール」といいます。)を遵守する必要があります。
    3. 当社は、本サービスの利用に係る契約の締結後であっても、次に掲げる場合、利用者に対して催告することなく直ちに当該契約を解除して、利用者に対する本サービスの提供を拒否することができます。
      1. (1) 第2条第2項第1号から第11号までのいずれかの行為をした場合
      2. (2) 本施設が指定した場所以外での喫煙、消防用設備等に対するいたずらその他本施設が定める利用規則の禁止事項に従わない場合
      3. (3) 本規約に違反した場合
      4. (4) その他当社が適当と認める場合
    4. 本件ルールに定めるほか、本サービスの利用に際して、以下の行為は禁止されます。
      1. (1) 第2条第2項第2号、第3号、第6号、第7号、第8号又は第 10号に該当する行為
      2. (2) 本サービスの利用の際に登録された利用者以外の者による本サービスの利用
      3. (3) 本施設に備付の物の本施設外への持出し
      4. (4) 本施設及びその備付の物の損壊・落書き
      5. (5) 立入りが認められていない区画への立入り
      6. (6) 更衣室、トイレ、その他当社が禁止した区域での写真・ビデオ撮影又は録音
      7. (7) 他の利用者の承諾を得ずに行う当該他の利用者の写真・ビデオ撮影又は録音
      8. (8) 当社の承諾を得ずに行う本施設内における営業目的以外での目的での撮影又は録音されたデータのインターネット上での掲載及び各種 SNS への配信(ライブ配信を含みます。)
      9. (9) 刃物類等の危険物の持込み
      10. (10) ペット等の動物の持込み
      11. (11) その他当社が不適当と判断する行為
  1. 第6条 (サウナの利用に関する注意事項)

    1. 次のいずれかに該当する利用者は、サウナを利用してはなりません。
      1. (1) 未就学児
      2. (2) 飲酒をしている
      3. (3) 禁忌症急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、髄不全又は腎不全、出血性疾患、皮膚疾患その他の一般に病勢進行中の疾患に罹患している
      4. (4) 高度の貧血状態
      5. (5) 感染症に罹患している可能性がある
      6. (6) 妊娠中又は妊娠の可能性がある
      7. (7) 高血圧症又は下痢症状
      8. (8) 手術後すぐや極度の疲労状態
      9. (9) 出血を伴う怪我がある申込者、出血を伴う生理中
    2. サウナの利用に際して、高血圧、生活習慣病(糖尿病、脳卒中の既往症・心臓病・高血圧などの慢性病)の疾患等がある利用者は、長時間の温冷交代浴をする際は、自らの責任で、十分に留意してこれを行うものとします。
    3. サウナの利用に際しては、以下のルールを遵守してください。
      1. (1) 必ず水着を着用してください。
      2. (2) ご利用前に、シャワーで身体を流してください。
      3. (3) ロウリュを行う場合には、他のお客様にお声がけをいただき、ご配慮をお願いします。水のかけ過ぎはストーブの故障の原因となりますので、1セット当たり2杯までを厳守してください。
      4. (4) ご利用後は、プール又はお風呂に入る前に必ずシャワーで汗を流してください。
    4. 前各項に定めるほか、サウナの利用に際して、以下の行為は禁止されます。
      1. (1) 大声での会話その他の利用者への迷惑となる行為
      2. (2) サウナ室での喫煙、水分補給、飲酒及び食事
      3. (3) サウナストーブの中へ物を投げ込み、又は水をかける行為
      4. (4) 飲食物(ソフトドリンクを除きます。)の持込み
      5. (5) サウナ室へのソフトドリンクの持込み
      6. (6) 新聞、雑誌、タバコ等の可燃物の持込み
      7. (7) アクセサリー、眼鏡等の貴金属類の持込み
      8. (8) PC、携帯電話、タブレット等の情報機器の持込み
      9. (9) 強いにおいの発するものの持込み
      10. (10) 排泄行為、髪染め、アカスリ、洗濯その他のサウナ利用目的以外での利用
      11. (11) 更衣室以外での全裸及び半裸での滞在
    5. 当社は、第1項又は第2項に違反した利用によって生じた利用者の体調不良その他の損害・被害について、何らの責任を負いません。
  1. 第7条 (プールの利用に関する注意事項)

    1. 次のいずれかに該当する利用者は、プールを利用してはなりません。
      1. (1) 未就園児
      2. (2) 飲酒をしている
      3. (3) 禁忌症急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、髄不全又は腎不全、出血性疾患、皮膚疾患その他の一般に病勢進行中の疾患に罹患している
      4. (4) 高度の貧血状態
      5. (5) 感染症に罹患している可能性がある
      6. (6) 妊娠中又は妊娠の可能性がある
      7. (7) 高血圧症又は下痢症状
      8. (8) 手術後すぐや極度の疲労状態
      9. (9) 出血を伴う怪我がある申込者、出血を伴う生理中
    2. プールの利用に際しては、以下のルールを遵守してください。
      1. (1) 必ず水着を着用してください。
      2. (2) ご利用前に、シャワーで身体を流してください。
      3. (3) 小学生以下のお子様(未就園児を除きます。)がプールを利用される場合は、必ず大人の方が同伴の上監視を徹底してください。
    3. 当社は、本条に違反した利用によって生じた事故、利用者の体調不良その他の損害・被害について、何らの責任を負いません。
  1. 第8条 (バーベキュースペースの利用に関する注意事項)

    1. 本サービスのうちバーベキュースペースの利用に際して、以下の行為は禁止されます。
      1. (1) バーベキューグリル等の機材の持込み
      2. (2) 花火等の火薬類の持込み
      3. (3) 楽器、スピーカー等の音楽機器類の使用
      4. (4) 指定場所以外でのゴミの投棄
    2. 本サービスのうちバーベキュースペースを利用する場合において、利用者において調理を行うときは、利用者は、自らの責任で機材、食材、燃料等を適切に取り扱うものとします。
    3. 本サービスのうちバーベキュースペースを利用する場合において、当社から提供を受けた飲食物の持ち帰りはできません。
    4. 当社は、本条に違反した利用によって生じた事故、利用者の体調不良その他の損害・被害について、何らの責任を負いません。
  1. 第9条 (カフェ・バースペースの利用に関する注意事項)

    カフェ・バースペースの利用に際して、飲食物の持ち込みはできません。

  1. 第10条 (利用料金)

    1. 本サービスの利用料金は、当社が本サービスの予約画面等適宜の方法で表示する金額とします。
    2. 本サービスの利用時間を超過した本サービスの利用中は、当社は、申込者に対し、超過料金を請求することができます。超過料金の算定方法は、本施設内に掲示します。
  1. 第11条 (寄託物等の取扱い)

    1. 当社は、利用者から物品の預かりを実施しません。
    2. 前項にかかわらず、宿泊又はサウナを伴う本サービスの利用である場合には、当社は、利用者からの求めに応じて、物品の預かりを行います。ただし、金銭、高価品及び貴重品の預かりは実施しません。
    3. 前項により当社が利用者から預かった物品について滅失、毀損等が生じた場合、当該滅失、毀損等が不可抗力によるときを除き、当社は、利用者に生じた損害を賠償します。
      なお、金銭、高価品及び貴重品について万一当社が預かっていた場合は、種類及び価額の明告がなかったものとして、当社は、15 万円を限度としてその損害を賠償します。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合はこの限りではありません。
  1. 第12条 (手荷物・携帯品の取扱い)

    1. 本サービスの利用後において本施設に置き忘れられている利用者の手荷物又は携帯品がある場合、当社は、申込者に連絡し、その指示を求めます。指示がない場合、当社は、金銭、高価品及び貴重品については遅滞なく本施設の最寄りの警察署に届け、また、その他の物品については1か月の経過後に処分します。ただし、飲食物・たばこ・雑誌及び衛生環境を損なう懸念のある物品その他の廃棄物に相当する物品(明らかに壊れている物)について、当社は、発見の翌日に破棄することができます。
    2. 当社は、置き忘れられている手荷物等について、内容物の性質に従い適切な処理を行うため、その中身を任意で点検することができます。
    3. 当社は、第1項の処分・破棄を行うにあたり、置き忘れられている手荷物等の所有権が放棄されたものとみなす取扱いとすることができます。
    4. 第1項の申込者の指示にしたがうことにより発生する費用(指定された住所に届けるための配送費を含みます。)又は第 1 項の処分・破棄を行うことにより発生する費用(廃棄物処理事業者への委託費用を含みます。)は、申込者の負担とします。
  1. 第13条 (委託)

    当社は、自らの裁量で、本サービスの運営の全部又は一部を第三者に委託すること(再委託・再々委託等をすることを含みます。)ができます。この場合、当社は、当該第三者がした委託業務について、責任を負うものとします。

  1. 第14条 (サービス運営の停止)

    1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、本サービスの運営を停止することができます。
      1. (1) 国、地方自治体その他の公的機関から当社に対して本サービスの提供を中断するよう要請があった場合
      2. (2) 火災、地震、天候不順、公共交通機関の停止、感染症その他不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
      3. (3) 本施設又は関連施設の設備の点検、修繕等をする場合
      4. (4) その他本サービスの運営の停止が必要と認める場合
    2. 本サービスの運営の停止は、可能な限り、本サービスのウェブサイトその他適切な場所で公表します。ただし、緊急を要する場合はこの限りではありません。
  1. 第15条 (駐車の責任)

    利用者が当社の管理する駐車場を利用する場合、これらの駐車場内での車両及び車両内の物品の管理は、利用者が自らの責任でこれを行うものとします。なお、当社が提携する駐車場を利用する場合は、提携駐車場において定める規定にしたがうものとします。

  1. 第16条 (当社の責任)

    1. 本規約で別途明記する場合を除き、当社は、利用者が本サービスの利用により被った損害について賠償の責任を負います。ただし、当社の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りではありません。
    2. 前項にかかわらず、当社は、自らの故意又は重過失によらずして利用者に損害が生じた場合、通常生ずべき損害のみ賠償する責任を負い、特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負いません。また、この場合において、当社が利用者に賠償する損害の額は、利用者が支払い、又は支払う予定の本サービスの利用料金を上限とします。
    3. 当社が賠償すべき損害が利用者の生命・身体の侵害による損害である場合、前項の定めは適用しません。かかる損害の賠償は、当社が加入する損害賠償責任保険の範囲内において行うものとします。
  1. 第17条 (個人情報の取扱い)

    当社は、本サービスの提供に際して利用者より取得した個人情報を、「個人情報の取り扱いについて」にしたがって取り扱うものとします。

  1. 第18条 (管轄)

    本サービスに起因して利用者と当社との間に生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日: 2025年1月1日